創業昭和24年のパン屋さんは地元民から愛される老舗中の老舗


植田駅からすぐ近くにお店はあります。

↑ボンジュール大平(植田パティオ通り)
創業24年(1949年)
現在2代目です。
創業当時は本町通りの、現在郵便局があるところのみで、営業されていました。
昔、フジコシがあった近くです。

↑郵便局周辺(本町通り)
その後、昭和51年に現在の場所に出店。現在も営業を続けておられます。
業務スタンスとしては、郵便局近くのお店でパンを製造し、現在のお店に配送するといった、セントラルキッチンに近い形態。
別厨房だから、焼き立てパンは出ないのでは?
そんな心配はなく、お店と工場はすぐ近くなので、作り立てのパンを買うことができます。
しかも厨房がないので省スペースで済みますし、70年以上もずっと続いている強みの一つなのだと思います。

↑ボンジュール大平周辺は、おもちゃのトダやタカハシフルーツなど、変わらず頑張っているお店もあります。



↑一番人気はやはり、このコッペパンです。
撮影時、お客さんもひっきりなしに来られましたが、必ずコッペパンを買っていく感じです。

↑震災前は赤いコーヒーミルを使用し、コーヒーを提供していました。

↑パンを運ぶときは、昔からのこの木箱に入れて運びます。
昭和初期は、五右衛門風呂の薪代わりに、古くなったこの木箱を使っていたそうです。

↑動画の東田中央公園は、クリスマスの時期からイルミネーションが点灯します。
きれいで植田の冬の風物詩的な公園。
地図
お店は、うえだパティオ通りにあります。
今年はコロナの影響でできませんでしたが、本町通りやパティオ通りでは歩行者天国が行われています。
いまだに、ホコ天をやっていたなんて驚きとともに、行ってみたいなぁと思いましたね。
駐車場
駐車場はありません。
お店の前に車をとめて、サッと買っていく感じになります。
もし不安なら

植田駅前の駐車場(最初の30分無料)にとめていくといいと思います。
そこから、お店までは徒歩2分ほどです。
営業時間・7:00~17:50
定休日・日曜日
ボンジュール大平の動画はこちら➤【ボンジュール大平】
チャンネル登録はこちら➤【無料で登録できます】